スニーカー芸人随一の情報屋、グッドウォーキン上田 「“何を履くか”よりも“どう履くか”」

今や「アメトーーク!」(テレビ朝日)で「スニーカー芸人」(2018年11月15日)が放送されるほど、世間に浸透してきた“スニーカー芸人”。その「スニーカー芸人」にも出演し、圧倒的な知識量から他の出演者に頼られ、放送後インスタグラムのフォロワーが4倍になったのが、お笑い芸人グッドウォーキンの上田歩武だ。「吉本の社員さんよりも、ファッション業界の方々の方が僕のことを知っていると思います」と、スニーカー芸人の他に刺しゅう芸人としてファッション業界でも活躍する上田に、スニーカー愛はもちろん、転売市場から流行のその先、お気入りのスニーカーを聞いた。

25年前の中学生のとき、「SLAM DUNK」(1990〜96年)が流行り、バルセロナオリンピック(92年)が開催され(編集部注:同大会は、バスケ大国・アメリカが威信をかけ、NBA選手の参加を初めて認めたことから世界中がバスケに注目していた)、“エア マックス 95(AIR MAX 95)”のブームがあり、好きになるのは自然な流れでした。それに生活の大半が制服なんで、靴と鞄でおしゃれをアピールしなきゃいけなかったのも大きいです。でも住んでた町には専門店なんてなく、あってもスポーツ量販店。古着屋は1軒しかなくて、シンプルにスニーカーが手に入りにくい環境でした。古着屋に並ぶ“ジョーダン”を憧れて見る少年時代でしたね。サッカー部のくせにバッシュが気になるからって「月刊バスケットボール」を読みまくったり、藤原ヒロシさん、NIGO(R)さん、高橋盾さんの「ASAYAN」での連載を穴があくほど読んでたりしたのはいい思い出です(笑)。

「アディダス(ADIDAS)」の“スーパースター(SUPERSTAR)”です。雑誌で見ていたフランス製の少し黄ばんでいるモデルが欲しかったんですが、金銭的にも物理的にも手に入れることができず、現行モデルを買いました。でもやっぱり憧れて、サッカーするときに履いたり日焼けさせたりして黄ばみを表現しようと努力したんですが、洗うとキレイになってしまう葛藤でした……。集め始めたのは“エア ジョーダン”シリーズで、友達のお兄ちゃんから履けないくらいボロボロの“エア ジョーダン 6”を5000円で買ったりしてましたね。

100足くらいで、実はそんなに持っていないんです。とにかく場所をとるので箱で積んでます。

具体的に言うのが難しいですが、買ってない月もあるくらいですね。毎週のように発売されているので、欲しいものを全て手に入れようとするとお金が追いつかず……もちろん情報としては仕入れます。購入方法は時と場合によりますが、過去には「お腹が痛い」ってバイトを早退して並んだこともあります。最低ですよね(笑)。

ハイテクやローテクなど、好きなジャンルがあれば。

「あのスニーカーが嫌い」みたいなのはなくて、オールジャンルいけます。ただ、ファッションのルーツが裏原とグランジロックってアメカジ寄りなので、持ってるものとしてはローテクの方が多いですね。

ロック好きでありながら、スニーカー好きは珍しいですね。

それがあったからオールジャンルいける雑食になったんだと思います。「アメトーーク!」の「スニーカー芸人」では言えなかったんですけど、収録中に履いていた「スプリングコート(SPRING COURT)」は、ジョン・レノン(John Lennon)が「Abbey Road」のジャケットで履いていたモデルなんです。「誰か気付いてくれ……!」って思いながら収録に臨んで、放送後のツイッターを見てました。

「スニーカー芸人」ではひな壇後方にいながら、圧倒的な知識量から他の出演者の方々に頼られるシーンが多く見られましたが、やはり一番詳しいのでしょうか?

自分で言うのもアレですけど、多分そうだと思います。僕はあまりTVに出ていないので芸能人という感覚は彼らよりないし、発言力も説得力もない。その中で知名度の低い僕がどうやったら戦えるかって、知識と情熱なんですよ。例えば何時間も並んで買うのは、知名度的にも時間的にも他の出演者の方たちだと難しと思いますが、僕ならできる(笑)。知識と情熱を武器に戦ってやる!って意気込んでましたね。そうは言っても、いざ始まると単純に面白かったです。他の番組では自己紹介で「“エア プレスト”(2000年発売)と同期です」なんて言えないですし、人生で初めて言いました(笑)。

出演者の方々が、みなさんハイブランドのスニーカーを履いていなかったのが印象的でした。

でもハイブランドがスニーカーを発表すること自体は楽しみです。「ディオール」のキム・ジョーンズ(Kim Jones)のようにストリートに影響を受けていた人たちが偉くなったことで、ハイブランドが90年代やストリートに寄ったんだと思います。今はダッドスニーカーばかりですが、その中でキム・ジョーンズは「コンバース」の“オールスター”みたいなモデルを発表してたり、次がどうなるのか想像できません。このハイブランドの流れとは逆に、今のストリートがどうなっていくかも気になっています。

今日は「オフ-ホワイト」と「ナイキ」の“ヴェイパーマックス(VAPORMAX)”を履かれていますが、インダストリアルタグを外していますね。

なんかいかにも履いてます感が出ちゃって……恥ずかしくて取りました(笑)。あと紐を通してないのと、今っぽくスキニーやトラックパンツに合わせるんじゃなく、太めの軍パンを合わせているのがこだわりです。“人と違うモノを履きたい・着たい・したい”のこじらせですね。そういうミスマッチ感が好きで、藤原ヒロシさんが「エルメス」のダッフルコートにボロボロの「リーバイス」の“501”をはいてたことがあったんですが、それがたまらなくて、先のジャーマントレーナーにジャージーを合わせたりしてました。

“人と違うモノを”は、スニーカーブームのレア物を狙う人と同じような心境ですね。

そうなんですが、僕はさらにそれを「みんな人気モデルを欲しがるなら人気のないモデルを買おう」みたいに斜めから見ることが多くて、最近だと「アディダス」の“サンバ(SAMBA)”がそれに当たります。

レア物といえば“転売問題”がついて回りますが、どう見ていますか?

昔からフリマでは元値の倍以上で売られていたように、転売自体はずっとあったことで、ネットやSNSの発達で明るみに出ただけなんですよね。一概に容認するわけではないですけど、“転売されてない”ものって、誰も求めてないから“売れてない”ってこと。僕自身も定価で買えなくて悔しながらもプレ値で買った経験もありますし、残念ながら転売と人気は表と裏の関係で仕方がないことなんです。だからこそ「プレ値で買えるくらい稼いでやろう」って、悪を倒すにはより凶悪になるしかないと思ってるところはあります(笑)。あと、二次流通市場を“全員のECサイト”って考えるようになってから気が楽にはなりました。昔だったら雑誌から取り扱い店舗を調べて電話して在庫を確認してって、1つ買うのも大変な作業量でしたけど、「あ、これ欲しい。買おう」みたいに簡単に探して買えるので。

対策は各ブランドさんやショップさんが試行錯誤し、SNSでの拡散だったりドレスコードを設けたりしていますが、僕は欲しい気持ちを400文字の作文にするような“情熱買い”を面白いので提案したいですね。ダサくても、田舎から来ても、ドレスコードを満たしてなくても、書いて情熱が伝われば買える。売る側もそんな人たちに履いてほしいと思います。でもこれをやったら代筆屋が生まれるだろうし……いたちごっこですね。

レア物の多くはコラボモデルで、最近はコラボが乱発されていますが。

僕はむしろウェルカムのスタンスです。ただ、僕は「ナイキ」と「アディダス」の“夢のタッグ”が見たいんです。「ドラゴンボール」の終盤、ライバル同士の悟空とベジータが手を組んだのはなぜか。それは超強力な魔人ブウが現れたから。裏を返せば魔人ブウがいたから手を組んだ。魔人ブウのように「ナイキ」と「アディダス」を脅かすようなブランドが出てきたら手を組むのかなって、大人の事情を抜きに思います(笑)。

本日はお気に入りの3足のスニーカーを持ってきていただきました。上田さん的視点でそれぞれについて語っていただければと思います。

中学校の頃の思い出も詰まった一足で、ランDMC(Run-D.M.C.)のイメージが強いですが、まず名前がかっこいいですよね。「あ、僕天才です」って言ってるようなもの。でも自らハードルを上げるだけある。デニムや古着にも合わせやすいところが気に入っています。本当はフランス製にこだわりたいんですけど、欲しいスニーカーの中でも優先順位があって、“スーパースター”はいつでも買える感があるのでずっと先延ばしにしてしまい……。それでも欲しい気持ちは変わらないので現行モデルを買いました(笑)。

90年代の裏原をけん引したお二方による、僕らの世代には本当にグッとくるモデルで、履き口の切りっぱなしのようなディテールだったり、トゥ部分の“UNDERCOVER”の文字だったりが最高ですね。ここで小話を1つ。高校生のときの修学旅行が東京だったんですけど、裏原に行くことは決めていたものの、裏原に洋服を買いに行くための洋服がなかったんです。そこで上田青年は何を思ったのか、修学旅行の1カ月前に東京に行くための洋服を買いに東京に行ったんです(笑)。しかも似合いもしない服を買ってしまいました……。

他の2足が過去を振り返るものなので、現代の1足として紹介したいモデルです。すでに感度が高い人は「ホカ オネオネ」を履いていますが、知らない人にこそ知ってほしいという思いを込めて選びました。とにかく履いたときのクッション性がえぐいです、布団です。ぜひ履いてみてください。

スニーカー好きにはコレクターも多いですが、上田さんは履きこまれるんですね。

スニーカーはあくまでもファッションの一部で、「このスニーカーを履いたら何を合わせよう」って“何を履いてるか”よりも“どう履いてるか”を大事にしています。かっこいいけど僕には似合わないと思うスニーカーは買わないーー“エア ジョーダン 11”とかがそうですね。

スニーカー芸人としての今後は?

ニッチな人から初心者まで、経歴なんて関係なしにスニーカーが好きな人たちと思いを共感したいので、地方にまで足を伸ばしてライブをやりたいですね。あとはファッション系のイベントに出演したいです。ファッション業界の方々の方が知識は深いかもしれませんが、われわれスニーカー芸人はそれを面白く伝えることができる。芸人なので!

成長続けるアフリカのファッションは世界に通用するのか? 現地で感じた可能性

米コンデナスト(CONDENAST)が主催する、世界のラグジュアリーおよびファッション市場について検証するカンファレンスが南アフリカのケープタウンで4月10〜11日の2日間開かれた。同カンファレンスはファッションジャーナリストのスージー・メンケス(Suzy Menkes)がホストを務め、各国のクリエイターや創業者、イノベーターをゲストに迎えてスピーチやトークセッションが繰り広げられる年に1度の催しだ。参加費用は約70万円と高額だが、主にアフリカ、ヨーロッパ、アメリカから訪れた業界関係者で満席だった。カンファレンスは、グッチ(GUCCI)社長兼最高経営責任者(CEO)のマルコ・ビッザーリ(Marco Bizzarri)とシークレットゲストのナオミ・キャンベル(Naomi Campbell)によるトークセッションでスタート。2日間で41人が登壇し、目覚ましい経済成長を見せるアフリカ市場の未来についてさまざまな視点から語られた。

アフリカといえば内戦やエイズ、貧困、差別などの深刻な社会問題を抱えるエリアというイメージが先行しがちだ。しかし2000年以降アフリカ経済は急成長を続けており、新たな巨大市場として世界から注目されている。また、ヴァージル・アブロー(Virgil Abloh)やカニエ・ウェスト(Kanye West)といった、アフリカ系アメリカ人のブラックコミュニティーがラグジュアリーファッションの市場で影響力を増している。さまざまなジャンルの垣根を超えてつながる彼らの強いコミュニティー形成力は、アフリカ市場が成長する要因の一つでもあるだろう。

同カンファレンスに登壇した英「ワイアード(WIRED)」編集長のグレッグ・ウィリアムズ(Greg Williams)は、「アフリカ経済がこの先50年は好調が続くといわれている理由は、人口の推移が関係している」と述べた。2000年に9億2000万人だった人口は、現在12億人と世界の約18%を占めるまでに増えた。国際連合の「World Population Prospects 2018」によると、日本を筆頭に人口が減り続ける先進国に対して、アフリカは25年に14億人、50年には25億人となる見通しで、世界全体の4分の1を占めるまでに拡大すると予測されている。さらに、25年の時点で総人口の60%が25歳以下、若年労働力(15~34歳)の割合は35%(日本は19%)となり、人口と労働力の増加によってさらなる経済成長が期待されているのだ。

2000年以降、低所得者層・中間層の所得水準が上がり、GDPなどの経済指標も堅調に推移している。特に富裕層はすさまじい伸び率で成長を続ける。アフラシア銀行が発表した「Africa Wealth Report 2018」によると、資産1億円以上を有する富裕層は24年までに53%増加し、33億円以上を有する超富裕層は59%増加すると予測。他の地域と比べると、同期間にアジアが48%、欧米が25%となっており、アフリカの伸び率は最も高い。富裕層の増加は、ラグジュアリーファッションの市場にも影響している。2000年以降、「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」「ディオール(DIOR)」「グッチ」がモロッコや南アフリカに出店し、その後「H&M」や「ザラ(ZARA)」などのファストファッションも進出してアフリカ市場を開拓している。ケープタウンのショッピングモールにも上記のようなブランドが軒を連ねていた。

アフリカが未知の可能性に満ちた市場であることは確かだが、課題はまだまだ山積みだ。南アフリカ出身で、ケープタウンにセレクトショップ「マーチャンツ・オン・ロング(Merchants On Long)」を10年前にオープンさせたハネリ・ルパート(Hanneli Rupert)は、アフリカ発のファッションがグローバルに進出するためには“教育”が必要だと熱く語った。彼女によると、アフリカ55カ国にファッションを専門とする学校はわずか5校しかないという。南アフリカを中心に、アフリカ諸国のデザイナーや生産者と長く仕事を共にする彼女は、「クラフツマンシップとその質は世界に十分通用するレベル。しかし服作りとファッションが結びついておらず、ブランドの世界観を創造する能力は大きく欠けており、教育が不可欠だ」と説明する。

この意見に賛同するのは、伊ローマのファッション専門学校で、現在「グッチ」を率いるアレッサンドロ・ミケーレ(Alessandro Michele)も通っていた「アカデミア コスチューム & モーダ(ACCADEMIA COSTUME & MODA)」のルポ・ランザーラ(Lupo Lanzara)副会長だ。「イタリアとアフリカには長い歴史と独自の文化があり、“未来のラグジュアリー”を担う貴重な遺産を有している。ただそれをファッションに落とし込む力を養うには、教育が必要だ。コスチュームとファッションは大きく異なる。ファッションは自身を表現する手段であり、時代を映す鏡、そして人々に夢を与えるものだ。ただ着飾るのを楽しむだけではないことを指導しなければ、これまで培われてきた歴史や文化がファッションの中で輝けないだろう」。

ファッション雑誌が出回るようになったのは約15年前からといい、インターネットの普及も遅れをとるアフリカではファッションという分野自体が発展途上だ。しかし今後は教育やインターネットが広がれば若い世代がファッションに憧れを抱く機会も増え、彼らが夢を与える側の立場になる未来も遠くはない。すでに19年の「LVMHヤング ファッション デザイナー プライズ」ファイナリストに名を連ねている南アフリカ出身の25歳、テべ・マググ(Thebe Magugu)らをはじめ、アフリカ発の新たな才能が芽吹き始めている。

「ウィークエンド マックスマーラ」が銀座にオープン、星占いで話題の石井ゆかりとのコラボイベントを開催

「ウィークエンド マックスマーラ(WEEKEND MAXMARA)」は、6月7日に日本初の旗艦店を、銀座・並木通りにグランドオープンした。オープンを記念して、星占いで話題の石井ゆかりとのコラボレーションイベントを6月15日まで、ソニー スクエア(SONY SQUARE)で開催する。

コラボレーションイベントの参加者は、始めに会場のソニー スクエアで、ロッタリーマシンの中から5色のペーパーバタフライのうち、1色をピックアップ。そのバタフライと引き換えに、同色のキャンディを受け取る。その後、徒歩2分の位置にある「ウィークエンド マックスマーラ」銀座店で、キャンディの色と自身の星座を伝えると、2014年夏からの、星のキーワードが書かれた石井書き下ろしのメッセージカードがプレゼントされる。

さらに期間中、銀座店で買い物した人の中から抽選で20人に、石井直筆サイン入り「あなただけのパーソナルメッセージ」が贈られる。また、購入者全員にオリジナルポーチがプレゼントされる。
このほか、オープンを記念して、銀座店限定のバッグ2種類(クラッチ・ポシェット)を販売する。素材は牛革でカラーはオレンジ。価格はクラッチタイプが2万7000円、ポシェットタイプが2万9000円(すべて税抜き)。

ウィークエンド マックスマーラ × 石井ゆかり コラボレーションイベント
期間:6月9日(月)〜15日(日)12:00〜19:00
会場:ソニースクエア(SONY SQUARE)
住所:東京都中央区銀座5-3-1
参加費:無料
*参加は女性限定。キャンディーが無くなり次第終了
*オリジナルポーチは数に限りあり

ビームス ジャパン開業、匠の逸品からサブカルまで提案! 「ヴァンズ」「タイメックス」トリプルコラボなどに大行列

ビームス(BEAMS)は4月28日、新宿三丁目に”匠からサブカルチャーまで”をコンセプトに掲げる「ビームス ジャパン」をオープンした。雨が降る中、ワンブロック先の「IDC大塚家具」横まで行列ができたため、11時の開店時間を前倒して開店した。

特に人気だったのは、ビームスが得意とするコラボアイテムで、一つは、「ヴァンズ(VANS)×サスクワァッチファブリックス(SASQUATCHFABRIX)×ビームス」のトリプルコラボ・スニーカーとTシャツだった。ストリートスタイルの若者からリラックスカジュアルの50代、スーツ姿のサラリーマンらが目立った。もう一つは「タイメックス(TIMES)×エンジニアド ガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)×ビームス ボーイ(BEAMS BOY)」のトリプルコラボによる腕時計で、幅広い層の男女が列をなしていた。

さらに、5階Bギャラリーで開催されたロック歌手・ギタリスト・音楽プロデューサーの浅井健一の個展「FRED & SUSAN」(6月7日まで)は、5年ぶりということもあり、原画や作品集などに老若男女が殺到。また、4階の「トーキョーカルチャート by ビームス」では、人気イケメン・イラストレーターとして知られる「パントビスコ」のZINEに行列ができ、当日発売分の120冊が昼には完売。カルチャーの奥深さを見せつけた。

また、ビームス ジャパンは放送作家で脚本家で「くまモン」のプロデューサーである小山薫堂がアドバイザーを務めている縁もあり、「くまモンチャリティーTシャツ」も販売。ビームスでも人気のキャラクター「ワンダフルベア」(by The Wonderful! design works.)が「くまモン」を大切そうに胸に抱えたデザインで、熊本・九州の被災地の人々に一日も早く平穏な暮らしが戻るようにと願う想いが広がりを見せていた(販売価格3000円・税込から製作費を除いた全収益を緊急支援団体CIVIC FORCEに寄贈する)。

なお、前夜の内覧パーティでは、民芸を中心とした「フェニカ」による、日本の工芸に特化した新業態「フェニカ スタジオ」も好評だったとのこと。ポップアップイベントを行っている人間国宝・濱田庄司の三男・濱田篤哉のデッドストックや、濱田窯からの厳選作品も注目を集め、特にデッドストックは残りわずかになっている(濱田篤哉陶展は5月6日まで)。

日本版“ストリート系モノの株式市場”が目指す「コミュニティーとCtoCサービスの融合」

スニーカーやストリートウエアの人気が拡大し、即完売するアイテムも増える中、ヤフオクやメルカリといった二次流通市場での取り引きが増加している。しかし、従来のリセールサイトでは、異様に高騰した商品価格や、アイテムの真偽が分からないなどの問題が発生していた。米国発のオンライン商品取引所ストックX(StockX)は、取引するアイテムを正規品かどうか鑑定し、真偽の問題を解決。株式市場と同じ仕組みを用いてリアルタイムの商品価格や出来高、過去の販売データを開示し、出品者と購入者を“適正価格”で結び付けている。その「ストックXの日本版」と自らを位置付けるサービスが、2018年11月にローンチしたスニーカー、ストリートウエア特化型の売買サイト「プレマX(PremaX)」だ。「スニーカーやストリートウエアが好きすぎてサービスをローンチした」と語る同サービス運営会社プレマの本橋勇・最高経営責任者(CEO)に、サービスローンチの背景や今後を聞いた。

本橋勇プレマ最高経営責任者:1993年生まれ。2018年1月にプレマを設立し、11月9日にスニーカー、ストリートウエア特化型の売買サイト「プレマX」をローンチ。取材当日に履いていたのは「ナイキ」と「アンダーカバー」のコラボ“リアクト エレメント”。「顔出しすると今後行列に並びづらくなる」という理由から顔出しはNG

「プレマX」をローンチした理由は?

本橋勇プレマCEO(以下、本橋):僕自身、スニーカーやストリートウエアを好きだったことがそもそもの始まりです。大学在学中はスニーカーや「シュプリーム(SUPREME)」の発売情報をツイッターやブログで発信していて、その過程でストックXの存在を知りました。正規品を適正価格で購入できるストックXは僕を含めストリート好きには非常に魅力的だったのですが、日本人が利用するには言語の壁や送料、関税が掛かるなどハードルがありました。そこで、「ストックXの日本版を作ろう」と考え「プレマX」をローンチしました。

サービスの仕組みはストックXを踏襲している?

基本的にはほぼ同じです。「プレマX」の特徴には主に鑑定によって正規品と証明できた新品のみを扱うことや、株式市場のように入札形式で需要と供給に応じて商品の価格が変動し、適正な価格に近付くこと、そして商品の撮影や金額交渉などの手間をかけずに済むことの3つがあります。現在、ストックXとは異なり商品の“株価”の変動のチャートは入れていませんが、購入のデータがある程度溜まったら導入する予定です。

ローンチの際に苦労などはあった?

初期のユーザーの獲得は難しかったですね。とりあえずサービスを出すことも考えたのですが、周りの投資家の方から「それでは人は集まらない」と言われていました。

初期ユーザーはどのようにして獲得した?

「プレマX」のローンチをいろいろな人に知ってもらうために、スニーカー、ストリートウエア好きのコミュニティー内で影響力のあるインフルエンサー探しを起業後すぐに始めました。スニーカーの有名なメディアサイトを運営している方が中心でしたね。実際に会って熱意を伝え、「紹介してくれないか」と相談をしてきました。そのおかげでローンチ前に約5000人の事前登録者が集まり、今も毎日取り引きが行われています。

よく取引されている商品は?

「ナイキ(NIKE)」の“エア ジョーダン(AIR JORDAN)”やヴァージル(・アブロー、Vrigil Abloh)の「THE TEN」はかなり多いですね。あとは「イージー(YEEZY)」。取り引きが多い分、偽物も多く出回っていますが。

スニーカーの鑑定は「まず匂いを嗅ぐ」!?

「アンディフィーテッド」と「ナイキ」のコラボ“エア マックス97”の偽物。正規品の方がシュータンがそっているそう

正規品と鑑定されたものには「プレマX」のタグがつく

「ナイキ」とヴァージル・アブローのコラボプロジェクト「THE TEN」のスニーカー。左が偽物で、右が本物。箱の文字のフォントが少し異なっている

「THE TEN」の中敷き。上が本物

「ナイキ」の商品説明タグ。右が本物。偽物とはフォントがかなり異なる

「アンディフィーテッド」と「ナイキ」のコラボ“エア マックス97”の偽物の中敷き。正規品だと「ナイキ」のスウッシュロゴに「アンディフィーテッド」のロゴが透けて見えるという

「アンディフィーテッド」と「ナイキ」のコラボ“エア マックス97”の偽物。正規品の方がシュータンがそっているそう

商品の鑑定はどのようにして行っている?

僕と2人の鑑定士の方の計3人でチェックしています。ウエアに関しては比較的分かりやすいのですが、スニーカーは外見が巧妙に作られているものも多く、注意が必要です。プロセスとしてはまず匂いを嗅ぎます。驚く人もたまにいますが(笑)、特に革を使っているスニーカーなどは独特の匂いがするんです。その後素材感や中敷き、タグ、箱などの付属品を確認していきます。少しでも怪しい箇所を見つけたら知り合いのスニーカーマニアが買った正規品と比較し、判断します。最近は偽物をあえて購入して研究したり、海外のとあるサイトが有料で販売している真贋鑑定用の情報を購入したりしてデータベースを構築しています。

現在スニーカーとストリートウエアのみを扱っているが、今後商品のバリエーションを増やす可能性はある?

増やします。「プレマX」のユーザーは9割以上が男性ということもあり、今後は男性の間で価格が高騰しやすく、鑑定が必要なものは取り扱う予定です。具体的には時計を想定していて、鑑定士候補の方とも話しています。

中古品は取り扱う?

中古品も視野には入れていますが、状態によって価格が異なり“株式”としては機能しないため、「プレマX」内に別のページを設けてフリマアプリに近い形での提供を考えています。ロサンゼルス発のスニーカー売買アプリ「ゴート(GOAT)」と同じですね。

今後、「プレマX」をどうしていきたい?

CtoCプラットフォームとしてだけでなく、ストリートウエア好きの人々が集まるコミュニティーとしても機能させたいと考えています。そのためにも、今後は「日本で “本物”が“適正価格”で売買できる『プレマX』」というイメージを広めるためにアイテムバリエーションの拡充などを行っていきます。